Panda 自立への道

gc07-01Panda。 のろのろしてますが、ずいぶんとブレーキの効きが良いです。 ロード用キャリパーやミニVに慣れた私にとって、Vブレーキというのはうかつに握るとガツンと効いてびっくりするほど。

指が2本だけかかるブレーキレバーを2フィンガーと言うのでしょうか(不詳)。 何故レバーが短いのか、分かる気がします。 効きが良いのは嬉しく楽しみですが、慣れるまではコケないように気を付けよう。。

ともあれ、ゲットしたばかりのPandaをちゃんと運行できるようにしないといけません。

gc07-16まず最初に、スタンド。 今回からセンタースタンドを用意しました。 チェーンステーのBB付近を挟むというタイプで、スタンドはチェーンステーと平行に収まるため、輪行のときに外す必要がないのが便利です。

気が早くてPandaがやってくる前に購入。 この行動が失敗の始まりでした。

gc07-11いきなり恥ずかしい写真を撮られるPanda。 いや~~ん!

新人なんだから装着の儀式くらい我慢しなさい。。。 げっ!

こいつは、、、、センタースタンド、装着不能。

gc07-14(写真)まだ逆立ちしたままですが。。  
チェーンステーの根元の隙間にネジを通してスタンドの台座2枚で挟む仕組みですが、その穴のど真ん中をFDケーブルが通ってます。 もう少し端に寄ってれば台座を加工する程度で済みますし、その覚悟もしていましたが、この状態では断念せざるを得ません。

残念。 センタースタンドは諦めて、リア装着のスタンドを用意することとします。

Pandaを確認してから購入すべきでした。 あーぁ。。

gc07clg-1さ。 気を取り直して保安部品。 夜間走行で家まで乗ってきましたが、すべてはその場しのぎ。 ここで改めて、メーター、前ライト、リフレクター、後方LED(台座)等を付け直すことにします。

ボトルケージには超軽量のカーボン製。 その横にインフレータ(携帯空気入)を装着します。 これら全部、もともと持っていた物です。

gc07-26ペダルだけは新品。^^ 片面SPD、片面フラットのPD-A530です。

残念ながら室内に置けないため、これまでのクロスバイク達と同じエレベーターホールで、風が強い日は雨が多少かかります。 ビンディングの機構が錆びると困るので普段はフラットペダルの予定。

新しい靴の如く。 PD-A530は長距離に出かける朝に装着するため、今日は見るだけw

風雨放置のくせに過保護? ひとりで立ってられないし。 とりあえず本日はお尻見せということで終了です。

タイトルとURLをコピーしました