ハーモニカの無い荒川なんて

ee04-265月4日は恒例の東京センチュリーライドです。 東京サイクリング協会(TCA)主催のこの大会は。6年前の2007年に参加者として出走(42km)し、2009年からはスタッフとしてお迎えいただき5年目となります。

スタッフではありますが、昨年は寝坊をして遅刻するという大ポカをやらかしまして、その他にもいろいろとご迷惑をおかけしているのにも関わらず今年も呼んでいただけて、TCAの皆さまの大らかさに大いに感謝をする次第です。

このTCAの頂点となるのは82歳の加藤元彦会長(=ドクトル加藤)。 年齢層広く男のファンも多いようで私もその1人です。 今回はスターター名物のホラ貝&ハーモニカを忘れてしまったそうで。。(残念)

私や他のメンバーが 『えぇぇ!?肝心のハーモニカを忘れちゃったんですか?』 と大声を出したのを気に留めていただいてたようで、ハーモニカを忘れた旨を開会挨拶に含めながら、名物のストレッチが始まりました。

ee04-29 ee04-30 ee04-31
ee04-32 ee04-33 ee04-34

ee04-35重要なのは30秒間静止する事だそうです。 短くても長くてもいけない、チョッキリ30秒。

たしかTCAでストレッチのガイドブックがあったかと記憶していますが、、、直伝のこの体操を体感できるだけでもセンチュリーライドに参加する価値アリです。

半年ほど前に会長の脚を触らせていただく機会があり、そりゃもうガチガチな筋肉でしたヨ(驚) 深くまで存じ上げない私がうまく言い表すことはできませんが、サイクリストが目指したい方向を形にしているような方です。 荒っぽい口調がさらに魅力です。

ee04-38 ee04-39 ee04-40

ee04-41秋のハーフセンチュリーでは直前にコースを下見する先行隊でしたが、今回は役割が異なり、中州南端エイドステーション(AS)の設営、その後は最終走者の追尾をする走行スタッフという仕事となりました。

走行は後半となるため、まずはスタート地点の見送りをします。 今回はちょっと静かななので拍手は声掛けをしましたが、やっぱりスターターは会長のホラ貝&ハーモニカがいいですねー(まだ言ってる)

ee04-43 ee04-44 ee04-46

ee04-45スタートを見送り後、中州南端ASの設置へと移動します。

ASに使う美人備品や物資をクルマで葛西橋まで運んでいただいた所まで自転車で移動。 リアカーを組立てた後は物資を移動となります。 自転車と接続できない為、片手に自転車、片手にリアカーとなります。 これがけっこう重い! バナナ積んでますから。。

葛西橋から中州南端までてくてくと1.2km。 これは体力勝負ですねぇぇ・・・

ee04-49 ee04-47 ee04-48

ee04-58さも頑張ったかのようですが、不慣れなため殆どやっていただき、むしろ邪魔だったくらいです。 このASはいつもMさんが仕切っていますが、毎々この重労働だったんですね。 やってみて大変さのほんの一部が分かりました。 頭が下がります。

ここはASであると同時にチェックポイントの場所でもあるので、到来する参加者の方々を迎えゼッケンにハンコを押したりし、それを終えると自転車に乗って最終走者の後方支援の仕事となります。

ee04-63 ee04-64 ee04-65

ee04-66追随していた最終走者の方々が西新井橋からコースを外れて昼食に行ってしまった事で追う相手が居なくなり、そこからショートカットをして反対側の右岸の参加者が居るゾーンへと先回りしました。

右岸でパンクをして立ち往生している方を助けれたのまでは良かったのですが、このショートカットより居なくなった最終走者より前の残留者の人数把握が出来なくなるという弊害をもたらしました。 (本来はコースを走破して残留者が居ない事をチェックし、各CPに報告しなければならない)

私が余計なショートカットを提案し、同行のSummyさんをはじめ他のスタッフの方々にご迷惑をおかけしました、スミマセン。m(_ _)m

ee04-67 ee04-68 ee04-70

ee04-73最後の仕事は荒川右岸南端のCPです。 ただし、終盤となってこのCPにはベテランのスタッフの方々が多数となったので、お断りした上で、参加者の方について葛西~新木場~若洲の最終エリアへと走りに行きました。 ミスの挽回のつもりなんですけどね。。

昨年は葛西の立哨をやらせていただいたので分かるのですが、終盤の立哨は暇との戦いです。 自分は存在すら忘れられてるのではないか?という不安さえ感じるほど(笑)。 役に立たないでしょうけど多少の退屈しのぎになるかも?と思い、間もなく最終走者が来る旨を立哨スタッフの方に伝えながら通過しました。

コース上では最も奥の折り返しとなる東京ゲートブリッジ付近で最終走者の方が確定したので、撤収する立哨の方と共に本部へ戻る算段となりました。 皆さま、お疲れさまでした。

ee04-77ゴールでは加藤会長のホラ貝が出迎えてくれました。 先ほど私達から言われたの事を気にして、わざわざ持ってきてくれたのでしょうか。 会長の心意気が嬉しかったです。

ともあれ、無事に最終走者の方やスタッフの方と共にゴール。 今回は今まで見る事のなかった裏方の仕事や、最終追随が本来すべき仕事など、これまで以上に勉強となりました。 役割箇所を多くいただけてよかったです。 ご指導いただいた皆さま、ありがとうございました。


ee04-08記事の終わりに、オマケ

毎々の事ですが、TCAの方々の自転車の知識は、長い経験の上に成り立ったもので、それを聞いているだけですごく楽しいです。 それと同時に、スタッフの方々が乗ってくる自転車が並々ならぬものがあります。

よくぞ毎回名車が登場するもんだと思いますが、特に目を引いたのはこの3台です。

ee04-02 ee04-10 ee04-12

ee04-04私の知識では、どこのフレームか分かりません(すみません)。 オーナーの方曰く、ラグはイタリアンカットの鉄フレームです。

コンポーネントは徹底してカンパ。 もちろん今は売ってないもので、リアは6速でした。

クロモリに進出しようとしている私には堪らない車体でした。

ee04-18 ee04-15 ee04-16

ee04-17ミニベロを極めたような鉄の車体。 アラヤのフレームでしょうか。

かなりの知識をもったオーナーさんですから、古いパーツを使っているのは意図された事であるのは見た目にも間違いありません。 ブレーキが甘いのですが、強力なブレーキに換装するくらい容易なところ、敢えてシューまでも旧パーツを続行しているのにはグッときます。

ee04-23 ee04-24 ee04-25

ee04-21ギドネットレバーが装着されていたので見せていただいたのですが、これは日東のフレームです。 ん? ハンドルの会社?

シートチューブ部に、断面が正円と楕円が混在していて複雑な構造。 一見折りたたみ自転車に見えますが、引っこ抜いてバラすそうです(笑)

装備の各所に工夫点が見えるのが楽しい自転車です。

ee04-56紹介させていただくのは3台までとしますが、このほかにも道中で参加者でないのに凄い自転車だったり。

こうして、見る物の多くがウハウハな日でした。 今後の自分の知識になれば嬉しいと思いながら、レポとさせていただきます。

私のクロモリも組みあがりましたし。(^^) 次の記事はカッパ号・完成編です。

コメント

  1. kaol_supple より:

    そうそう、これのスタッフしたんだけど、募集しているのかな?

  2. なかこ~ より:

    ゴードンさん、スタッフお疲れ様でした。

    震災で中止となった2011年を除き、2009年から昨年まで3回参加させて頂きましたが今回は別のロングライドで不参加でした。

    スタート時に名物のハーモニカ演奏が無かったのはハーフも含め毎回参加している方にはやっぱり寂しいですね。

    ........ASに使う美人や物資をクルマで........

    それにしても今年のASには美人が用意されていたんですねぇ。参加すれば良かった。(笑)

  3. ゴードン より:

    ☆ kaol_suppleさん

    スタッフの募集ですか? 私は呼んでいただいている身なので、募集しているかどうかも、人員の過不足も分からないです。
    あくまでも推測ですが、少なくともJCAの会員である事と、幹部の方に顔を覚えられるくらいに参加している事は必須のように感じます。

    私の場合は、5年半前(2007年10月)に参加者として伺ったときのブログ記事を幹部の方に読んでいただき、その要約版をTCAの会報に掲載していただいたのがキッカケです。
      ▼ブログ記事
      http://blog.roady.jp/2007/10/08145003.html
      ▼会報
      http://tokyo-cycling-association.com/pdf/No_211=10.pdf

    この時に楽しかったASを、5年半経った今回やらせていただいたというのが今回の記事です。
    本文にも書きましたが、TCA(JCA)の方々と居ると色々な事を教えてくれるので、すごく楽しいですヨ。

     

  4. ゴードン より:

    ☆ なかこ~さん

    美人。。 よく見つけましたねー しっかり意味が通じてるし(気のせいw)

    なかこ~さんもハーモニカは印象にあるんですね。
    ホラ買いを吹いてスタート、合間にハーモニカの演奏。 会長はストレッチで参加者の体をほぐして、ハーモニカでスタートの緊張をほぐしてくれます。 とすれば、スタート地点で美人は必要ないでしょう。 どう? なかこ~さんw

  5. ダホン より:

    スタッフお疲れ様でした。パンク修理のスナップ写真を送りますので、メルアド教えてください。

  6. ゴードン より:

    ☆ ダホンさん、ようこそ!

    当日の私が写った写真があるのでしょうか。 だとすると、すごく嬉しいです。 是非ともいただきたいです。
    メールを送らせていただきました。 ありがとうございます!
     

タイトルとURLをコピーしました