※旧ブログから移行した記事です。リンク切れ、画像・改行・文字装飾がお見苦しい点ご容赦ください。チェーンやスプロケットの清掃の話が続きましたが、今回はケミカルのお話です。 こうも掃除ばかりしていると、パーツクリーナーを湯水の如く使います。
このあたりは、mayuさんやヒロさんのブログから学ぶものが多かった。 材質の良し悪しは別問題として、安い物を気兼ねなく使うのは基本中の基本。 安いからこそ、頻繁に掃除ができるわけです。
このパーツクリーナー 1本 298円
何本か持っていたクリーナーが無くなったので、今日は通りがかりのホームセンターでパーツクリーナーを購入し、この価格でした。 湯水の如く使うには、嬉しいお値段です。 一瞬5本くらい買おうかと思いましたが、実際使ってから考えたいので、とりあえず2本でヤメときました。
後から気付いたのですが、逆さ使用はNGだし。 沢山買わなくてよかったゾ。
クリーナーの値段は有って無いようなもの? この298円のクリーナーより高いものはいくらでもあるし、安いものもあります。 このブログでは既出ですが、確認のため挙げてみました。